新型コロナウイルス感染のルーマニアにおける現状等について(号外:イエロー・ゾーンの改訂等について)
令和2年10月26日
(今回は,10月26日に行われたいわゆる「イエロー・ゾーン」の改訂,併せて同日時点での全国での感染状況等についてのみ,取り急ぎお伝えします。)
1.「イエロー・ゾーン」の改訂
ルーマニアに入国できる渡航者がルーマニア入国後に検疫措置(保健大臣令第414号に基づく14日間の検疫)に置かれる渡航元について,10月26日にかかる渡航元の国・地域の改訂が行われ,同日以降は,以下の30の国・地域となりました(26日に行われた国家緊急事態委員会決定第50号に基づき同日国立衛生研究所が指定した「イエロー・ゾーン」。)。
従前の指定からの変更は,以下のとおりです。
(1)削除(13の国・地域)
イスラエル,アルバ,モルドバ共和国,アイスランド,ボーネールとシント・ユースタティウス及びサバ(蘭領),レバノン,
カーボベルデ,パナマ,米国,コロンビア,クウェート,ブラジル,オマーン
(2)追加(11か国)
バチカン,ルクセンブルグ,スロベニア,スイス,リヒテンシュタイン,ジョージア,クロアチア,アイルランド,ポーランド,北マケドニア,ポルトガル
(3)上記(1)及び(2)による加除の結果の10月26日以降の対象渡航元
(32の国・地域)
アンドラ,バチカン,チェコ,ベルギー,フランス領ポリネシア,グアム,オランダ,アルメニア,ルクセンブルグ,スロベニア,フランス,ジブラルタル,スイス,リヒテンシュタイン,モンテネグロ,アルゼンチン,スペイン,スロバキア,英国,ジョージア,マルタ,バハマ,コスタリカ,クロアチア,アイルランド,ポーランド,バーレーン,北マケドニア,ポルトガル,プエルトリコ
上記のリストは,以下のルーマニア保健省国立公衆衛生研究所のウェブサイトから確認できます。また,毎週月曜日に見直しが行われて,一定の手続きと時間を経た上で更新される,とされています。
https://stirioficiale.ro/storage/Lista%20State%20cu%20risc%20epidemiologic%20ridicat_26.10.2020%20-%20anexă.pdf
参考:(隔離及び検疫について規定した)保健大臣令第414号のリンクhttp://legislatie.just.ro/Public/DetaliiDocument/223786
2.ルーマニア国内の感染の最新状況
(1)10月26日13時時点での内務省傘下の戦略コミュニケーション・グループの発表によれば,ルーマニア国内での新型コロナウイルス感染者数は,累積212,492名,前日同時刻からの増加2,844名。死亡者数は,合計6,470名,増加79名です。また,集中治療を受けている患者が823名です。治癒した者の数は,累積151,811名。検査は,8,709件(累計約306万件)が行われました。
週末明けで,検査件数,新規感染者数は小さめの数字となっていますが,集中治療の患者数は,最多を更新した前日(25日。828人)から横ばいです。注意を緩めてよい状況ではありません。
なお,感染者数は,累計では,23日に20万人台に達し,本26日から21万人台に入っています。また,前回お知らせからの三日間(23日13時から26日13時までの三日間)の増加は,新規感染者数が11,460人,死亡者数が225人でした。
最大限の注意を続けて下さい。
以上の統計は,ルーマニア保健省国立公衆衛生研究所のウェブサイトから最新情報が確認できます。
https://instnsp.maps.arcgis.com/apps/opsdashboard/index.html#/5eced796595b4ee585bcdba03e30c127
(2)ブカレスト市の累積感染者数は,同時刻(10月26日13時時点)で31,751名。直近の24時間の増加520名です。
累積感染者数がこれに次ぐ県での人数の三倍を大きく上回り(ブカレスト市に続くのは,プラホヴァ県の9,002名,スチャヴァ県8,646名),また直近の14日間の1,000人あたりの新規感染者数が全国で最初に3人を超える等,感染の状況が全国の県等で突出したものとなっており,これに応じた規制措置の強化も導入されています(なお,この数値は,現時点では,アルバ県が全国最多となっています(3.75人。ブカレストは3.51人。)。
(3)また,同じ数字(直近14日間の1,000人あたりの新規感染者数の割合)が3人を越える自治体は各地で増加しており,本日の時点では,ブカレスト市,アルバ,クルージュ,ハルギタ,サラージュ,ティミシュの各県がこの状況にあります。
また,これらに,ムレシュ県(2.71人),アラド県(2.7人)等が続いています。
3人を超えた県等で発出されている規制措置の強化と併せて,引き続き御留意下さい。
(4)10月26日時点での,欧州内での直近二週間の各国比較において,ルーマニアは,人口10万人当たりの新規感染者数で第18位(280.0人),また死亡者数で第4位(5.0人)にあります。
ルーマニアで感染拡大が進んでいますが,深刻な状況にある国が他にも多くあることにも御留意下さい。同じ時点でルーマニアよりも大きな感染拡大状況にある国は,以下のとおりです。
新規感染者数:チェコ1,323.8人,ベルギー1,301.2人,
ルクセンブルグ789.1人,スロベニア686.5人,
オランダ674.0人,フランス602.2人,
リヒテンシュタイン591.5人,スロバキア440.2人,
英国405.2人,スペイン394.2人,クロアチア391.0人,
ポーランド336.7人,マルタ323.6人,ポルトガル311.6人,
オーストリア299.7人,アイルランド297.7人,
イタリア283.0人
死亡者数:(ルーマニアより多い国は)チェコ11.0人,ベルギー5.3人,ハンガリー5.2人
【問い合わせ先】
在ルーマニア日本国大使館領事部
電話:+40-21-319-1890
メール:consular@bu.mofa.go.jp
1.「イエロー・ゾーン」の改訂
ルーマニアに入国できる渡航者がルーマニア入国後に検疫措置(保健大臣令第414号に基づく14日間の検疫)に置かれる渡航元について,10月26日にかかる渡航元の国・地域の改訂が行われ,同日以降は,以下の30の国・地域となりました(26日に行われた国家緊急事態委員会決定第50号に基づき同日国立衛生研究所が指定した「イエロー・ゾーン」。)。
従前の指定からの変更は,以下のとおりです。
(1)削除(13の国・地域)
イスラエル,アルバ,モルドバ共和国,アイスランド,ボーネールとシント・ユースタティウス及びサバ(蘭領),レバノン,
カーボベルデ,パナマ,米国,コロンビア,クウェート,ブラジル,オマーン
(2)追加(11か国)
バチカン,ルクセンブルグ,スロベニア,スイス,リヒテンシュタイン,ジョージア,クロアチア,アイルランド,ポーランド,北マケドニア,ポルトガル
(3)上記(1)及び(2)による加除の結果の10月26日以降の対象渡航元
(32の国・地域)
アンドラ,バチカン,チェコ,ベルギー,フランス領ポリネシア,グアム,オランダ,アルメニア,ルクセンブルグ,スロベニア,フランス,ジブラルタル,スイス,リヒテンシュタイン,モンテネグロ,アルゼンチン,スペイン,スロバキア,英国,ジョージア,マルタ,バハマ,コスタリカ,クロアチア,アイルランド,ポーランド,バーレーン,北マケドニア,ポルトガル,プエルトリコ
上記のリストは,以下のルーマニア保健省国立公衆衛生研究所のウェブサイトから確認できます。また,毎週月曜日に見直しが行われて,一定の手続きと時間を経た上で更新される,とされています。
https://stirioficiale.ro/storage/Lista%20State%20cu%20risc%20epidemiologic%20ridicat_26.10.2020%20-%20anexă.pdf
参考:(隔離及び検疫について規定した)保健大臣令第414号のリンクhttp://legislatie.just.ro/Public/DetaliiDocument/223786
2.ルーマニア国内の感染の最新状況
(1)10月26日13時時点での内務省傘下の戦略コミュニケーション・グループの発表によれば,ルーマニア国内での新型コロナウイルス感染者数は,累積212,492名,前日同時刻からの増加2,844名。死亡者数は,合計6,470名,増加79名です。また,集中治療を受けている患者が823名です。治癒した者の数は,累積151,811名。検査は,8,709件(累計約306万件)が行われました。
週末明けで,検査件数,新規感染者数は小さめの数字となっていますが,集中治療の患者数は,最多を更新した前日(25日。828人)から横ばいです。注意を緩めてよい状況ではありません。
なお,感染者数は,累計では,23日に20万人台に達し,本26日から21万人台に入っています。また,前回お知らせからの三日間(23日13時から26日13時までの三日間)の増加は,新規感染者数が11,460人,死亡者数が225人でした。
最大限の注意を続けて下さい。
以上の統計は,ルーマニア保健省国立公衆衛生研究所のウェブサイトから最新情報が確認できます。
https://instnsp.maps.arcgis.com/apps/opsdashboard/index.html#/5eced796595b4ee585bcdba03e30c127
(2)ブカレスト市の累積感染者数は,同時刻(10月26日13時時点)で31,751名。直近の24時間の増加520名です。
累積感染者数がこれに次ぐ県での人数の三倍を大きく上回り(ブカレスト市に続くのは,プラホヴァ県の9,002名,スチャヴァ県8,646名),また直近の14日間の1,000人あたりの新規感染者数が全国で最初に3人を超える等,感染の状況が全国の県等で突出したものとなっており,これに応じた規制措置の強化も導入されています(なお,この数値は,現時点では,アルバ県が全国最多となっています(3.75人。ブカレストは3.51人。)。
(3)また,同じ数字(直近14日間の1,000人あたりの新規感染者数の割合)が3人を越える自治体は各地で増加しており,本日の時点では,ブカレスト市,アルバ,クルージュ,ハルギタ,サラージュ,ティミシュの各県がこの状況にあります。
また,これらに,ムレシュ県(2.71人),アラド県(2.7人)等が続いています。
3人を超えた県等で発出されている規制措置の強化と併せて,引き続き御留意下さい。
(4)10月26日時点での,欧州内での直近二週間の各国比較において,ルーマニアは,人口10万人当たりの新規感染者数で第18位(280.0人),また死亡者数で第4位(5.0人)にあります。
ルーマニアで感染拡大が進んでいますが,深刻な状況にある国が他にも多くあることにも御留意下さい。同じ時点でルーマニアよりも大きな感染拡大状況にある国は,以下のとおりです。
新規感染者数:チェコ1,323.8人,ベルギー1,301.2人,
ルクセンブルグ789.1人,スロベニア686.5人,
オランダ674.0人,フランス602.2人,
リヒテンシュタイン591.5人,スロバキア440.2人,
英国405.2人,スペイン394.2人,クロアチア391.0人,
ポーランド336.7人,マルタ323.6人,ポルトガル311.6人,
オーストリア299.7人,アイルランド297.7人,
イタリア283.0人
死亡者数:(ルーマニアより多い国は)チェコ11.0人,ベルギー5.3人,ハンガリー5.2人
【問い合わせ先】
在ルーマニア日本国大使館領事部
電話:+40-21-319-1890
メール:consular@bu.mofa.go.jp