ウクライナ避難民支援センター視察

令和6年2月20日
b ブカレスト市が運営する支援物資センターを視察する片江大使
b ガッチャーWHOルーマニア事務所マネージャーから活動紹介を受ける片江大使
b マネスUNICEFルーマニア事務所上級緊急コーディネーターから、UNICEFが設置したセンター内の託児施設の説明を受ける片江大使
b ザパタUNHCRブカレスト事務所長からセンターの説明を受ける片江大使(スーツ姿の左から2人目 )

2月20片江大使Romexpoにあるウクライナ避難民支援センターを視察しました。 ザパタ(Zapata)国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)ブカレスト事務所長をはじめ、ガッチャー(Dr. Gatscher)世界保健機関(WHO)ルーマニア事務所マネージャー(Country Office, Romania, Health Operation Manager)ネス(Manhes国連児童基金(UNICEF)ルーマニア事務所上級緊急コーディネーター(Senior Emergency Coordinator)等から、それぞれの機関の活動の説明を受けました。
 
 ロシアによるウクライナ侵攻から2年となりますが、これまで日本はUNHCR、UNICEF、WHOを含む国際機関を通じ、ウクライナ及び周辺国向けに緊急人道支援をはじめとする各種支援を実施しています。日本は、自由と独立を守るために奮闘しているウクライナ国民の勇気と忍耐に敬意を示し、これからもウクライナとともにあります。