第8回日本語プレゼンテーション・コンテスト結果
令和6年3月23日





3月23日、第8回日本語プレゼンテーション・コンテストが、日本大使館とルーマニア日本語教師会の共催でルーマニア・レコード博物館において開催されました。31名の応募者の中から、書類審査を通過した、A部門(初級)に12名、B部門(中・上級)に7名が出場しました。
コンテストでは、30秒毎に自動的に切り替わるスライドに合わせてプレゼンを行う「ぺちゃくちゃプレゼンテーション」という形式で初めて行われ 、A 部門ではOprea Elena Izabellaさん、B 部門ではBaiesu Astridさんが一位に輝きました。また出場者は全員日頃の日本語学習の成果を発揮しました。お疲れ様でした!コンテスト最後には渡辺薫審査員長(ハンガリーカーロリ・ガーシュパール・カルビン派大学日本語講師)が講評と激励の言葉が述べられ、北川臨時代理大使から賞状及び賞品が授与されました。
本コンテストに賞品等を提供して頂いた協賛団体(ルーマニア日本人会、在ルーマニア日本商工会、Exact Tours、JALフランクフルト、Japan by Myself、Japanos、マキタEU S.R.L.、匠、Tokyo グループ、結城レストラン、Zen Sushi)には、心から御礼申し上げます。
【コンテスト結果】
●A部門(初級者) テーマ:「世界を変えた発明」
第1位 Oprea Elena Izabellaさん「秘密の発明」
第2位 Tudose Cristiana Alexandraさん「インターネット」
第3位 Savu Teodor Andreiさん「冷蔵庫の歴史」
第4位 Firan Lucaさん「便利な発明」
●B部門(中~上級者) テーマ:「コロナ社会を経験した私たち」
第1位 Baiesu Astrid さん「どんな環境でも、頑張れば夢がかなえます」
第2位 ODOBESCU Irina さん「コロナ感染の期間の家族、一緒に遊ぼう」
第3位 Nicolau Eleonora さん「コロナ禍と精神衛生」
コンテストでは、30秒毎に自動的に切り替わるスライドに合わせてプレゼンを行う「ぺちゃくちゃプレゼンテーション」という形式で初めて行われ 、A 部門ではOprea Elena Izabellaさん、B 部門ではBaiesu Astridさんが一位に輝きました。また出場者は全員日頃の日本語学習の成果を発揮しました。お疲れ様でした!コンテスト最後には渡辺薫審査員長(ハンガリーカーロリ・ガーシュパール・カルビン派大学日本語講師)が講評と激励の言葉が述べられ、北川臨時代理大使から賞状及び賞品が授与されました。
本コンテストに賞品等を提供して頂いた協賛団体(ルーマニア日本人会、在ルーマニア日本商工会、Exact Tours、JALフランクフルト、Japan by Myself、Japanos、マキタEU S.R.L.、匠、Tokyo グループ、結城レストラン、Zen Sushi)には、心から御礼申し上げます。
【コンテスト結果】
●A部門(初級者) テーマ:「世界を変えた発明」
第1位 Oprea Elena Izabellaさん「秘密の発明」
第2位 Tudose Cristiana Alexandraさん「インターネット」
第3位 Savu Teodor Andreiさん「冷蔵庫の歴史」
第4位 Firan Lucaさん「便利な発明」
●B部門(中~上級者) テーマ:「コロナ社会を経験した私たち」
第1位 Baiesu Astrid さん「どんな環境でも、頑張れば夢がかなえます」
第2位 ODOBESCU Irina さん「コロナ感染の期間の家族、一緒に遊ぼう」
第3位 Nicolau Eleonora さん「コロナ禍と精神衛生」